皆様こんにちは!

ピナレロショップ青山の山田です。

2025年2月16日(日)に開催されました「サイクルチャレンジ 神宮外苑 ~弱虫ペダルドリームレース~」に出場致しました。

同日に大磯クリテリウムの開催もありましたが、今回はピナレロショップとして神宮外苑にてブースの出展とレース出場ということで、ある意味では地元?開催のような雰囲気の中レースに臨みました。

■弱虫ペダル ドリームレース

今回ペダリストからは
〇一般男子(17歳以上):横浜店店長 山崎、青山店スタッフ 山田、K様

〇一般女子:H様、S様

とスタッフ2名、お客様3名の合計5名の参加になりました。

受付や試走を終え、一旦お店へ

お店から会場まで自転車で5分程度で到着できるという好立地であったため、お店のトレーニングルームにてウォーミングアップ。

なかなかゆっくりと設備の充実した中でアップを行うことが無いので、新鮮でした。
みんなでアップしてみんなで良い汗をかけました(笑)

最初は「一般女子」のレースが始まります。
アップを終え、みんなで会場へ移動。私たちのレースまで少し時間があるので、全力で応援に徹します。

その後、私たちが出場する「一般男子(17歳以上)」のレースが始まります。人数の関係で2組の分かれたうちの2組目での出走です。
神の采配か、運命かペダリスト3名が同じ組での出走となり、さらに特別出場で「ロードバイク系Youtuber まさ」選手が同じ組での出走となり、沿道は盛り上がりを見せていました。(個人的にも有名な方の走りを近くで見れるということもあり、ワクワクでした。)

スタートライン最前列にペダリスト3名が並ぶことが出来ました。一人で並ぶことが多いので、いつもより緊張が和らぎました。

今回のレースでは、人数もいるのでチームで連携!というわけではなく、各々の目標を掲げて臨みます。
私は最後の場面まで残って、表彰台を狙いに行きます。

そして、レーススタート!!

スタート方式はローリングスタートに変更になり、モトの後ろで正式なスタートの合図を待ちます。

正式なスタート合図と同時に一気に集団のペースが上がります。


私は基本的に確実に走力が高い横浜店店長の山崎とまさ選手をマークしながら、レース全体の動きを見ていきます。
走行中、山崎店長がアドバイスをくれ、とても良い流れでレースを進めました。
他のレースでも落車があったこともあり、後方に下がりすぎると巻き込まれてしまう可能性を考慮して、集団前方(意識として5番目以内)を走行しました。

スタートから中盤くらいまで小さなアタックやペースのアップダウンはありますが、特に大きな展開はなく40~50km/hほどのペースで進行、残り3~4周回くらいになってくると集団が活性化し、1名飛び出していきます。
集団内に走力のある選手が残っていることと、万が一の場合はとらえることのできる射程範囲であったため、集団内で待機。
なんと残り1周手前でその飛び出していた選手をK様が渾身のブリッジをかけて追いつき、集団は一つに戻り、ラスト1周は緊迫が走ります。

ラスト1周を知らせる鐘が鳴る中で、後方で落車がありましたが、レースは待ってくれないため、無事を祈りながら最終局面へと進んでいきます。

ゴールラインの直線に入る前のカーブ手前で山崎、まさ選手を含めた3名の選手が飛び出していきます。
私はそれに気づくのに遅れ、3名を追いかけるように駆け出しましたが、前方ではキレのあるスプリントが繰り広げられ、追いつけず。
ただ後ろから他の選手の方が同様に最後の力を振り絞って迫ってきており、私もこれ以上は抜かせない!という強い気持ちでペダルに力を込め、踏み抜きます。

そして、ゴール!

 

 

ペダリストの結果は、、、、

山崎 3位

山田 4位

H様 2位

と3名も入賞致しました。

K様は出走前にも見せ場を作る!と意気込みを語っていた通り、レース終盤でブリッジをかけて有言実行!ロードバイクスクールに通っていただいており、私どもから見ても着実に成長されていると感じます。
個人的には、感動を覚えました。

S様は今回初のクリテリウム出場で大健闘を見せ、終了後も楽しかった!また参加したいとおっしゃられていました。今回の経験が、きっと次の挑戦につながると思いますので、今後も楽しんでください。また一緒に参戦しましょう!

Pedalist Newウエアで初レースの集合写真📸

■今回の機材紹介

フレーム:DOGMA F MY25

サイズ :465

ホイール:FULCRUM SPEED40

タイヤ:PIRELLI P ZERO ROAD 700×26 クリンチャー

ハンドル&ステム:MOST TALON ULTRA FAST 42-110

サドル: MOST LYNX ULTRA MANGANESE

ベースコンポーネント:SHIMANO ULTEGRA Di2 12s

クランク:SHIMANO R9150 パワーメータ付き 52-36T

スプロケ:SHIMANO R8100 11‐30T

 

都心でアクセスも良い場所での開催ということで、観戦者も多く、活気に溢れたイベントでした。

大会関係者の皆様、参加された皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

お写真をたくさんの方が撮影してくださり、とても助かりました。

また次回のレースやイベントでもよろしくお願いいたします。

 

ピナレロショップ青山
山田