2024/12/16
2024年12月15日(日)に神奈川県大磯町で開催されました「大磯クリテリウム24-25」の第3戦にスタッフ山田が出場してきました。
毎年10月から年を跨いだ3月まで大磯ロングビーチの駐車場特設会場にて毎月開催されるレースになります。クリテリウムという平坦基調なコースでテクニカルなカーブが設けられているレース方式になります。脚力別にカテゴリー分けされており、未就学児から社会人まで幅広い年代が参加できます。レース初心者でも安心して参加できるように初心者レースセミナークラスなども設けられております。
1周約1km。180度カーブの小田原コーナーと比較的緩やかな平塚コーナーがあります。全体的に平坦ではありますが、小田原コーナーから平塚コーナーに向かって若干登りになっています。
今回、私は約1年半以上ぶりのレース出場ということで、ピュアビギナークラスに出場致しました。 この期間ちょっとした移動程度しか自転車にまたがっておらず、急ピッチでトレーニングを行いました。
しかし、久しぶりのレースということで不安よりも楽しみな気持ちがありました。
今回はスタッフから横浜店から昨年度店長選手権を優勝した山崎が、青山からは私、山田が出場致しました。
そして、なんと同じカテゴリーに当店のロードバイクスクールに通っていただいてる方もエントリー! このように同じレースに参加してくれると私も嬉しく思います。
スタッフ山崎がエントリーしていたカテゴリーが先のスタートなので、私たちはアップをしながら応援を。
そして、運命の私のスタートです!
全部で6周。1周目は先導バイクについていきながらパレード走行。2周目から合図があり、正式なスタートとなります。
クリテリウムは集団の後方に行けば行くほど、コーナーからの立ち上がりでインターバルが大きくなるため、なるべく前方でポジションをキープするよう意識して走行します。
なので、基本的には前から5番手以内にはいるよう周りを見ながら走りました。
途中、何度が飛び出す様子を見せた選手がいましたが、大きく飛び出すことはなく、ペースのアップダウン程度に収まっていました。
そして、最終数を知らせる鐘が鳴り、集団が活発化していきます。
集団の前方にいたため、容易に先頭に出ることが出来、小田原コーナーを先頭で曲がっていきます。
コーナーを抜けた直後ギアをかけて、ペダルにトルクをかけていきます。
地面に映る影で周りの様子を確認しましたが、見えなかったため振り返って確認したところ後方から迫ってくるのが見えたため、踏みなおします。
ラストゴールラインまで私の前太ももが限界に達するのが先かゴールラインを切るのが先かギリギリでした。
そして、結果は、、、
2位でゴールとなりました!
最後は学生さんに刺されてしまいました、、、
ペダリストの結果としては
スタッフ山崎 マスターズ40-49 優勝👑
スタッフ山田 ピュアビギナー 2位
H様 女子スポーツ 3位
K様 ピュアビギナー 完走
と大健闘の結果となりました。
ペダリストからは1人の怪我やトラブルなく、終えられることが出来ました。
是非今度は皆さんもご一緒に参加しましょう!
参加希望の方、お待ちしております!
イベントやスクールに関してご質問などがございましたら、お問合せフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。もちろんお店に来店していただいてのご質問も大歓迎でございます。
以上、ピナレロショップ青山の山田がお送りいたしました。